視聴覚ライブラリー(読み)しちょうかくらいぶらりー(英語表記)audiovisual library

図書館情報学用語辞典 第5版 「視聴覚ライブラリー」の解説

視聴覚ライブラリー

(1)視聴覚資料を収集し,整理保管し,利用に供する施設.日本においては,占領政策における民主化手段として映像資料が重視され,各都道府県教育委員会は積極的に視聴覚ライブラリー(当時はフィルムライブラリーと呼ばれた)を設置した.16ミリ映画フィルム,スライドなどが収集資料の中心であり,基本的には教育文化団体に対して資料や機材の貸出サービスを行っていたが,近年は視聴覚センターという名称のもとに,視聴覚資料の制作や関連の研修なども行う施設に変化しつつある.(2)視聴覚資料の専門図書館で,写真,映画,レコードなどの資料を収集し,整理保管し,利用に供する写真ライブラリー,フィルムライブラリー,レコードライブラリーなどと呼ばれるものの総称

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「視聴覚ライブラリー」の意味・わかりやすい解説

視聴覚ライブラリー
しちょうかくライブラリー
audio-visual library

16ミリ映画を中心に各種の視聴覚資材・機器を備え,これらの貸出し,利用についての指導助言を行う機関。学校教育用,社会教育用および公共用のものがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android