親の意見と茄子の花は千に一つも無駄は無い(読み)おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもむだはない

ことわざを知る辞典 の解説

親の意見と茄子の花は千に一つも無駄は無い

親の意見は、子ども将来を思ってのことであり、茄子の花と同様に一つとしてむだがない。

[解説] 茄子には徒花がほとんどないことを引き合いに出し、親の意見に耳を傾けるように説いたもので、七七七五と甚句都々逸形式にかない、村上甚句や安来節など各地民謡でも歌われました。ことわざとしては、「親の意見と茄子の花」でとどめることもあります。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む