親指こぞうニルスカールソン(読み)オヤユビコゾウニルスカールソン

デジタル大辞泉 の解説

おやゆびこぞうニルスカールソン【親指こぞうニルス・カールソン】

原題、〈スウェーデンNils Karlsson-Pyssling》スウェーデンの女性作家、リンドグレーンの短編児童小説集。1949年刊。ひとりぼっち少年と不思議な小人交流を描いた表題作など、子供視点で描かれた作品を集めたもの。ニルスホルゲルソン賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む