観門(読み)かんもん

精選版 日本国語大辞典 「観門」の意味・読み・例文・類語

かん‐もんクヮン‥【観門】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 観法のこと。天台宗では、教観二門といい、教門教理究明、観法をその実践とする。
    1. [初出の実例]「我らが往生の業勧門(クヮンモン)につきて打ち聞くこそやすき様なれど」(出典:発心集(1216頃か)七)
  3. 浄土宗西山派で行観弘(ぐ)の三門の一つ。彌陀本願を自らの智慧によって知ろうとするもの。これに対して、行門は自力修行によって悟ろうとするもの。弘願門は彌陀の本願によって救われていこうとするもの。〔観門要義鈔‐一〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 往生 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む