観音堂町(読み)かんのんどうちよう

日本歴史地名大系 「観音堂町」の解説

観音堂町
かんのんどうちよう

中京区錦小路通室町西入下ル

町の東寄りを南北室町むろまち(旧室町小路)の西裏通が通る。南側は下京区と接する。

平安京の条坊では、左京四条三坊二保五町の中央の地。

鎌倉時代、ここに観音堂があり、竜福寺と号した。初め浄土宗であったが、文永(一二六四―七五)の頃禅宗となったという(坊目誌)。法燈国師年譜によると、国師入京後、ここに寓していると、神泉苑の善竜女が現れて戒法を受けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android