角田喜右作(読み)ツノダ キウサク

20世紀日本人名事典 「角田喜右作」の解説

角田 喜右作
ツノダ キウサク

明治期の養蚕家 群馬県蚕種業組合連合会初代会長;横野村(群馬県)村長;群馬県議。



生年
嘉永6年11月15日(1853年)

没年
明治43(1910)年6月25日

出生地
上野勢多郡樽村(群馬県赤城村)

別名
号=刀川

経歴
上野勢多郡樽村の名主一の長男に生まれる。少年期から学問に励み、上京して沼間守一に英語・漢文数学法学を学ぶ。帰郷後、20歳で樽村ほか2ケ村の戸長となり、明治15年から群馬県議を連続4期務める。25年横野村(赤城村)村長。一方、22年蚕種改良組合を結成し良質蚕種の共同購入を試み、自らも新品種を製造するなど、蚕業発展に貢献、38年群馬県蚕種業組合連合会初代会長となる。また27年赤城興業組合を創設して組合長に就任、赤城山麓御料地6000ヘクタールの開墾植林にも尽力。農事行政に専心し、同年前田正名と共に東京で全国農事大会を開催し全国農政の統一を図った。39年群馬県農会副会長となる。群馬における自由民権運動の先駆者でもあった。明治期群馬県政界の立役者で、同県三老農の1人と称される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「角田喜右作」の解説

角田喜右作

没年:明治43.6.25(1910)
生年:嘉永6.11.15(1853.12.15)
明治期群馬県政界の立役者で,県三老農のひとり。上野国勢多郡樽村(群馬県赤城村)の名主角田喜一の長男。少年時代から学問に励み,上京してヘボンから英語を習った沼間守一から英語,漢文,数学,法学を学ぶ。20歳で樽村ほか2カ村の戸長となり,明治15(1882)年から連続4期県会議員を務め,25年には横野村(赤城村)村長。一方,22年には蚕種改良組合を結成し良質蚕種の共同購入を試み,自らも新品種を製造,38年群馬県蚕種業組合連合会初代会長となる。赤城山麓御料地6000ha開墾植林にも尽力。群馬における自由民権運動の先駆者でもあった。<参考文献>『群馬県蚕糸業沿革調査書』

(井上定幸)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「角田喜右作」の解説

角田喜右作 つのだ-きうさく

1853-1910 明治時代の農政家。
嘉永(かえい)6年11月15日生まれ。上野(こうずけ)勢多(せた)郡樽(たる)村(群馬県赤城村)の名主角田喜一の長男。明治15年から連続4期県会議員をつとめる。25年横野村(赤城村)村長。また蚕種改良組合をつくり,蚕業発展につくす。27年赤城興業組合を創設して組合長,39年県農会副会長。明治43年6月25日死去。58歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android