かい‐じん【解神】
- 〘 名詞 〙 陰陽道で、一二か月のおのおのにおいて福をもたらすとされる神。この神のつかさどる日は、建白、請願などのことを行ない、無実の罪をすすぐのによいとされた。正月、二月は申の日、三月、四月は戌の日、五月、六月は子の日、七月、八月は寅の日、九月、一〇月は辰の日、一一月、一二月は午の日がこれにあたる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「解神」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 