精選版 日本国語大辞典 「言甲斐」の意味・読み・例文・類語 いう‐かいいふかひ【言甲斐】 〘 名詞 〙 ( 「あり」「なし」を述語として伴う。→いうかいなし )① あれこれいうだけの効果。何かをするだけのはりあい。いいがい。[初出の実例]「きのくにのなぐさのはまは君なれや事のいふかひ有りとききつる〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)雑三・一二二三)② とりたてていうだけの値打。こちらの期待するような反応。みどころ。[初出の実例]「かれはざれていふかひありしを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上) いい‐がいいひがひ【言甲斐】 〘 名詞 〙 ( 「あり」「なし」を述語として ) 言っただけの効果。言葉に出して言うだけの価値。言う甲斐。[初出の実例]「茶筌髪(ちゃせんがみ)、いひがいもなき身なれ共」(出典:浄瑠璃・鑓の権三重帷子(1717)下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例