計量トレーサビリティー(読み)けいりょうとれーさびりてぃー(その他表記)metrological traceability

知恵蔵 「計量トレーサビリティー」の解説

計量トレーサビリティー

計測結果が、国際または国家標準のような適切な標準に対して、切れ目のない比較校正連鎖によって関連付けられているという性質のこと。測定標準統一普及については、従来上位から下位への標準伝達の道筋整備(いわゆる標準の供給)が図られてきていたが、トレーサビリティーの考えは、この道筋を下から上へたどって不確かさを確認することに重点を置く。ここで使用される測定標準と校正のつながりを計量トレーサビリティーの連鎖という。従来は単にこれをトレーサビリティーと呼んでいたが、食品や工業製品のトレーサビリティー(履歴管理)と区別するために計量トレーサビリティーと呼ぶこととなった(誤解の恐れがない場合には単にトレーサビリティーと略してもよい)。

(今井秀孝 独立行政法人産業技術総合研究所研究顧問 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む