記録メディア(読み)キロクメディア

カメラマン写真用語辞典 「記録メディア」の解説

記録メディア

 撮影した画像データ記録・保存するための メディア (記憶媒体)。現在は フラッシュメモリ を使った小さなカード型のものが主流SDメモリーカードコンパクトフラッシュカードメモリースティック などなど。そのデータをパソコンなどに移し替え、メディア内のデータを削除または初期化すれば何回でも繰り返して使うことができる。 左から、マイクロドライブコンパクトフラッシュCF)カード、スマートメディア、メモリースティック、SDメモリーカードxD-ピクチャーカード

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「記録メディア」の解説

記録メディア

データを記録するメディアの種類や、媒体そのもののことです。特に、CDDVDなどの光学ディスクやコンパクトフラッシュなどのメモリーカードといった入れ替え可能な媒体を指すことが多いです。
⇨光学ディスク、ディスク、メモリーカード

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む