訛・迂(読み)だむ

精選版 日本国語大辞典 「訛・迂」の意味・読み・例文・類語

だ・む【訛・迂】

〘自動〙 (古くは「たむ」か。活用は一般にマ行四段とするが、マ行上二段か。→補注)
① (迂) ことば、文などがまわりくどいさまである。屈折する。また、動作などがものなれない。だぶ。
※大唐三蔵玄奘法師表啓平安初期点(850頃)「其の迂(タミタル)辞、瑋(あやし)き説は、多く翦弃に従かへり」
※浮世草子・新竹斎(1687)四「だみたる恋を柴や町やかるるたねと知ながら」
② (訛) ことばがなまる。また、音声がにごる。だぶ。
拾遺(1005‐07頃か)物名・四一三「吾妻にて養はれたる人の子は舌だみてこそ物はいひけれ〈よみ人しらず〉」
浄瑠璃・国性爺後日合戦(1717)三「奥山家辺土は詞だみたるに」
③ 天候などがくずれる。くもる。
※浄瑠璃・持統天皇歌軍法(1713)四「空さへ泥(ダミ)てふくる夜の、月をむかふに更たれば」
[補注]語源は「たむ(回)」で、ここから、文などの屈折する意、さらにことばがなまる意が生じたものか。とすれば、活用は本来上二段だっただろうと思われる。

だ・ぶ【訛・迂】

〘自動〙 (「だむ(訛)」の変化した語。古くは「たむ」か)
① (迂) =だむ(訛)
※古文孝経仁治二年点(1241)序「吾れ其の説の(タヒタル)ことを嫌へども」
② =だむ(訛)
山家集(12C後)中「鶯はゐなかの谷の巣なれどもだびたる音をば鳴かぬなりけり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android