訪問販売の規制

共同通信ニュース用語解説 「訪問販売の規制」の解説

訪問販売の規制

契約をめぐって消費者トラブルが生じやすい訪問販売は、特定商取引法ルールが定められている。消費者に一定期間内の契約解除(クーリングオフ)を認める一方業者には事実と違う説明をすることや不当な勧誘などを禁じている。2008年の法改正で規制が強化され、一度勧誘を断った消費者への再勧誘を禁じる規定などを盛り込んだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む