訴訟人(読み)そしょうにん

精選版 日本国語大辞典 「訴訟人」の意味・読み・例文・類語

そしょう‐にん【訴訟人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 訴えを起こす人。裁判での原告。訴え出て裁判を請求した当事者訴人訴訟方
    1. [初出の実例]「法印慈悲の深き人にて、訴訟人の歎き申事あれば御計候へと被申けり」(出典:米沢本沙石集(1283)七)
  3. 訴えを起こした人と起こされた人。裁判での原告と被告並称訴訟当事者
    1. [初出の実例]「今日、被定訴論人参候之所、其状云、一 訴訟人座籍事」(出典吾妻鏡‐宝治元年(1247)一二月一二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む