デジタル大辞泉
「証徴」の意味・読み・例文・類語
しょう‐ちょう【証徴】
まちがいないと保証・証明すること。また、そのしるし。あかし。
「かく紙幣と正金の間に生ずる処の差は紙幣下落の―にして」〈神田孝平・明六雑誌二六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐ちょう【証徴】
- 〘 名詞 〙
- ① 確かであることを保証・証明すること。また、そのしるし。証拠とすることのできる現象。あかし。
- [初出の実例]「かく紙幣と正金の間に生ずる処の差は紙幣下落の証徴にして所謂差支の発端なり」(出典:明六雑誌‐二六号(1875)紙幣成行妄想録〈神田孝平〉)
- ② 文字や符号などで思想を表わすこと。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 