試薬瓶(読み)シヤクビン(英語表記)reagent bottle

デジタル大辞泉 「試薬瓶」の意味・読み・例文・類語

しやく‐びん【試薬瓶】

試薬保存に用いられる瓶。化学的に安定したガラス製のものが多い。固体試料を取り出しやすい広口と、液体試料を注ぎやすい細口の瓶がある。栓と瓶が共通の材質のものは共栓瓶ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「試薬瓶」の意味・わかりやすい解説

試薬瓶
しやくびん
reagent bottle

化学薬品の保存、運搬に使われる容器。透明ガラス、着色ガラス合成樹脂などが主要な材質で、液体薬品には細口瓶、固体薬品には広口瓶を使うのが普通である。不純物混入や内容物の漏れを防ぐため、差込みあるいはねじ込みの栓をする。5ミリリットルから5リットルくらいまで、容量の種類も多いが、俗にポンド瓶とよばれる約0.5リットル容量のものと、オンス瓶とよばれる約25ミリリットル容量のものが多用されている。

[岩本振武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android