デジタル大辞泉
「詮無い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せん‐な・い【詮無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]せんな・し 〘 形容詞ク活用 〙 ある行為をしても、しただけの効果や報いられる事がなにもない。行なってもしかたがない。無益である。- [初出の実例]「此鷹を給て候。今は御覧ぜねば无レ詮侍れど」(出典:古事談(1212‐15頃)四)
- 「僕は詮なく黙って跟(つ)いて行った」(出典:春潮(1903)〈田山花袋〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 