仕様がない(読み)シヨウガナイ

デジタル大辞泉 「仕様がない」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仕様がない」の意味・読み・例文・類語

しよう【仕様】 が ない

  1. ( 「しよう」が「しょう」と発音されることもある )
  2. なすすべがない。よい方法がない。
    1. [初出の実例]「なにともしやうかなさに、たいくゎんとももいろいろにおもゑども」(出典:捷解新語(1676)四)
    2. 「だって、外に詮様(シヤウ)が無いんですもの」(出典魔風恋風(1903)〈小杉天外〉前)
  3. 始末におえない。手に負えない。あつかいに困る。
    1. [初出の実例]「子供の時から大家にうかうか暮したものは、どうも仕様のないものぢゃ」(出典:松翁道話(1814‐46)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む