きっ‐ちょう‥テウ【詰朝】
- 〘 名詞 〙 ( 「詰」は夜明けの意 ) あすのあけがた。明朝。また、朝早く。早朝。詰晨(きっしん)。詰旦(きったん)。
- [初出の実例]「詰朝促装、怱怱別去」(出典:徂徠集(1735‐40)二二・与服子遷)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐成公一六年〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「詰朝」の読み・字形・画数・意味
【詰朝】きつちよう(てう)
明朝。もと詰旦と同じ語。〔左伝、僖二十八年〕二三子に謂へ、爾(なんぢ)の車乘を戒め、爾の君事を
(つつし)め。詰
、將(まさ)に相ひ見(まみ)えんとすと。字通「詰」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 