認定司書(読み)にんていししょ(その他表記)Certified Professional Librarian by the Japan Library Association

図書館情報学用語辞典 第5版 「認定司書」の解説

認定司書

日本図書館協会が公共図書館経営中核を担いうる専門的職員として認定した司書.認定にあたっては,その要件を示した上で申請者を募り,審査会のもとで総合的な審査を行い,理事会の議を経て決定される.有効期間は10年間であり,認定司書であり続けるためには認定更新の審査を受ける必要がある.司書全体の研鑽努力を奨励するとともに,司書職のキャリア形成及び社会的認知向上に資することを目的としている.第9期(2019年度)時点で160名が認定されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む