単に誘電炉ともいう.電気誘導による発熱を利用する炉.低周波または高周波コイルを周囲に巻き,目的とする材料それ自身の誘導性,あるいは材料それ自身の誘導性が小さい場合には,その周辺に配置した黒鉛などの良導体を電磁誘導により発熱させ,焼結,融解などに用いる炉である.特殊な用途には,高周波電場の誘導によって金属などの電気伝導体中に引き起こされた電流ともとの電場との相互作用で,目的の物質を空中に浮かせて,るつぼを用いることなく融解することができる炉が用いられる.これをレビテーション炉という.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新