誠忠(読み)セイチュウ

デジタル大辞泉 「誠忠」の意味・読み・例文・類語

せい‐ちゅう【誠忠】

[名・形動]真心のこもった忠義。忠義ひとすじであること。また、そのさま。
武勇にして且つ―なり」〈吉岡徳明・開化本論〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「誠忠」の意味・読み・例文・類語

せい‐ちゅう【誠忠】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) まごころから出た忠義。誠心・誠意からする忠義。忠義ひとすじであること。また、そのさま。純忠
    1. [初出の実例]「誠忠(セイチウ)もて、輔進(たすけまゐ)らするにあり」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)続)
    2. 「其武人の慓悍にして果断、誠忠にして率直なるは」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む