読方(読み)ヨミカタ

デジタル大辞泉 「読方」の意味・読み・例文・類語

よみ‐かた【読(み)方】

文字発音のしかた。「読み方がわからない字」
文章などを読んでそれを理解するための方法。「小説読み方」「地図読み方
(「詠み方」とも書く)歌などをよむ方法。
小学校における、国語教育の一分野。文章・作品読解鑑賞目的とする。また、もと小学枚の国語科通称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 読み方

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android