読流す(読み)ヨミナガス

精選版 日本国語大辞典 「読流す」の意味・読み・例文・類語

よみ‐なが・す【読流】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. すらすらと読む。滞りなく続けさまに読む。
    1. [初出の実例]「我爾時為現、清浄光明身など、心にまかせてよみ流(ナガ)し給へるを」(出典:承応版狭衣物語(1069‐77頃か)二)
  3. 深く注意もしないで、ざっと読む。おおざっぱに読む。
    1. [初出の実例]「人目忍ぶの事なれば、いらぬ所はそこそこに、読(ヨミ)ながしたる奥書に」(出典:浄瑠璃・三日太平記(1767)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む