デジタル大辞泉
「諦聴」の意味・読み・例文・類語
てい‐ちょう〔‐チヤウ〕【諦聴】
[名](スル)耳を傾けてよくきくこと。しっかりときくこと。「凝視諦聴」
「―すれば、是れ恋愛と接吻との曲なり」〈鴎外訳・即興詩人〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てい‐ちょう‥チャウ【諦聴】
- 〘 名詞 〙 ( 「諦」はつまびらかにする、あきらかにするの意 ) 耳をかたむけて丁寧に聞くこと。心から聞くこと。はっきり聞くこと。仏教では「たいちょう」と読む。
- [初出の実例]「諦聴すれば、是れ恋愛と接吻との曲なり」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉末路)
- [その他の文献]〔白居易‐霓裳羽衣舞歌〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「諦聴」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 