デジタル大辞泉
「諷言」の意味・読み・例文・類語
ふう‐げん【×諷言】
[名](スル)それとなく戒めること。また、その言葉。諷語。
「僕常に君に―すれども君必ずこれに反すれば」〈織田訳・花柳春話〉
そえ‐こと〔そへ‐〕【×諷言】
《「そえごと」とも》事物になぞらえるなどの技巧を用いた、当意即妙の言葉や和歌。
「―と名付けて聞きも知らぬ歌の一両句など言ひかくることあり」〈無名抄〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふう‐げん【諷言】
- 〘 名詞 〙 遠回しにそれとなく戒めること。また、そのことば。諷語。諷詞。
- [初出の実例]「僕常に君に諷言(フウゲン)すれども君必ず之に反すれば」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉五三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 