諸星成章(読み)もろほし せいしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「諸星成章」の解説

諸星成章 もろほし-せいしょう

1870-? 明治-昭和時代の日本画家。
明治3年9月15日生まれ。川端玉章にまなぶ。日本美術協会展,日本画会展などに出品,明治33年日月会,39年明治絵画会,40年正派同志会の結成に参加。川端画学校教授をつとめた。昭和2年作の「晩秋双鴨図」などがある。上総(かずさ)(千葉県)出身本名は盛章。別号に玉連,仲連など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む