謝時臣(読み)しゃじしん(その他表記)Xie Shi-chen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「謝時臣」の意味・わかりやすい解説

謝時臣
しゃじしん
Xie Shi-chen

[生]成化23(1487)
[没]嘉靖36(1557)以後
中国,明後期の文人画家。長洲 (江蘇省蘇州) の人。字を思忠,号を樗仙と称した。画法沈周 (しんしゅう) に学びその影響を受けると同時に浙派 (せっぱ) 画風を取入れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む