六角征伐(読み)ろっかくせいばつ

改訂新版 世界大百科事典 「六角征伐」の意味・わかりやすい解説

六角征伐 (ろっかくせいばつ)

室町幕府9代将軍足利義尚の1487-89年(長享1-延徳1)と,10代将軍足利義材(義稙)の1491-92年(延徳3-明応1)の2度にわたって行われた,近江守護六角(佐々木)高頼を討伐し,押領された荘園を回復するための出兵

 応仁の乱後,諸国で守護大名とその被官による公家寺社領の押領がひんぱんになり,近江でも守護六角高頼とその被官による荘園の押領がはなはだしかった。ことに近江は幕府近習・奉公衆の所領や,山門・五山禅院などの荘園が多かったため,幕府の威信をかけてその回復がはかられた。1487年(長享1)高頼討伐の決定がなされ,前管領細川政元をはじめ若狭守護武田国信,加賀守護富樫政親らの軍勢が近江に出陣した。高頼らは観音寺城を出て,甲賀の山間部へ逃走してゲリラ戦を展開したため,幕府軍は深追いした仁木貞長主従数十人が討死するというありさまであった。将軍義尚みずからも栗太郡鉤(まがり)の安養寺に出陣したものの,もともと六角征伐に消極的であった細川政元は手兵を大津に撤退させて静観する態度をとった。戦線膠着状態のまま,89年(延徳1)酒色に溺れた義尚が陣中で病没すると自然と沙汰やみとなり,政元の仲介により押領地を旧主に返還するという条件で高頼の赦免が決定された。

 しかし甲賀谷より戻った高頼とその被官は,侵略した荘園を旧主に返還しようとはせず,義尚の跡を継いだ新将軍義材によって,91年再び高頼征討の軍が起こされた。前回同様,この出兵に反対であった細川政元は,義材に非協力的な態度をとった。義材の第2次征伐は幕府軍は蒲生郡の金剛寺城を本拠として近江中郡に戦闘を展開し,高頼を再び甲賀谷に追い込んだが伊勢に逃れた高頼を捕らえることができず,92年(明応1)末には近江から撤兵せざるをえなかった。翌93年,細川政元のクーデタにより義材が将軍位を追われるとまもなく再び近江守護は六角高頼に還付された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「六角征伐」の意味・わかりやすい解説

六角征伐【ろっかくせいばつ】

室町幕府将軍の足利義尚(よしひさ)と足利義材(よしき)(義稙(よしたね))が行った近江国守護の六角高頼(たかより)に対する討伐戦。〈長享・延徳(ちょうきょう・えんとく)の乱〉ともいう。応仁(おうにん)・文明の乱後,六角氏とその被官(ひかん)による荘園の押領(おうりょう)がはなはだしかったため,幕府がその回復を図るための出兵であった。1487年(長享1年)将軍義尚は高頼討伐を決定,前管領(かんれい)細川政元(まさもと)らを近江へ出陣させた。高頼らはその居城観音寺城(現滋賀県近江八幡市・東近江市)を出て,甲賀郡の山間部に入ってゲリラ戦を展開。義尚みずからも近江の鈎(まがり)の陣(現滋賀県栗東市)へ出陣したが,戦線は膠着(こうちゃく)状態となり,1489年(延徳1年)酒食に溺れた義尚が陣中で病没したため,高頼は赦免(しゃめん)された。義尚の跡を継いだ新将軍義材は,1491年(延徳3年)再び高頼追討の兵を挙げた。しかし高頼は甲賀郡から伊勢国へ逃れ,幕府軍は近江国から撤兵。この2度の失敗により,幕府の権威は大きく失墜した。→足利義稙

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「六角征伐」の意味・わかりやすい解説

六角征伐
ろっかくせいばつ

室町時代,将軍足利義尚,義稙 (よしたね) 2代にわたる近江国守護六角高頼征討。応仁の乱が地方化するにつれ,高頼は寺社公家領,将軍近臣領を押領し,幕命に従わなかった。9代将軍義尚は幕府の威勢回復のため,長享1 (1487) 年9月みずから近江国に出陣,高頼は甲賀に敗走した。陣中で義尚が没すると高頼は許されたが,再び幕命に服さなかったため,新将軍義稙は延徳3 (91) 年討伐を再開し,翌年9月赤松政則らによって平定された。近江国は六角政高と京極高清に与えられた。 (→六角氏 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「六角征伐」の解説

六角征伐
ろっかくせいばつ

戦国期に行われた,近江国守護六角高頼に対する将軍足利義尚(よしひさ)と同義材(よしき)(義稙(よしたね))による2度の追討。高頼は応仁・文明の乱以来,寺社本所領や幕臣所領を押領。近江に所領をもつ奉公衆らの要請をうけた義尚は幕府権威回復のため,1487年(長享元)9月に出陣。1年半余近江国栗太郡鈎(まがり)(現,滋賀県栗東市)に在陣後病没。将軍職を継いだ義材は91年(延徳3)8月親征し,1年4カ月在陣。全般的に諸守護大名は征伐に協調的でなく,大きな成果はあげられなかった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android