議決権行使の指図権

共同通信ニュース用語解説 「議決権行使の指図権」の解説

議決権行使の指図権

株主とは異なる第三者が、議決権行使の具体的な方法を株主に対して指図する権限東芝は、売却した後の半導体子会社「東芝メモリ」が独立した企業として成長することを重視配当など経済的な利益は確保しつつ、合併事業譲渡といった将来を左右する課題に関しては、中立的な機関産業革新機構日本政策投資銀行判断を委ね、指図してもらう仕組みを活用する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む