谷北 無竹
タニキタ ムチク
- 職業
- 尺八(明暗対山流)演奏家
- 本名
- 谷北 兼三郎
- 生年月日
- 明治11年
- 出生地
- 京都府 八瀬
- 経歴
- 19歳から尺八を学び、明暗35代目世樋口対山に入門して師事する。昭和24年、明暗37代目を襲名。31年には対山の芸を保つため、対山流を称えた。また漢詩にもすぐれ詩集「洞簫余韻」をのこした。
- 没年月日
- 昭和32年 3月24日 (1957年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
谷北 無竹
タニキタ ムチク
明治〜昭和期の尺八(明暗対山流)演奏家
- 生年
- 明治11(1878)年
- 没年
- 昭和32(1957)年3月24日
- 出生地
- 京都府八瀬
- 本名
- 谷北 兼三郎
- 経歴
- 19歳から尺八を学び、明暗35代目世樋口対山に入門して師事する。昭和24年、明暗37代目を襲名。31年には対山の芸を保つため、対山流を称えた。また漢詩にも優れ詩集「洞簫余韻」をのこした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
谷北無竹 たにきた-むちく
1878-1957 明治-昭和時代の尺八奏者。
明治11年9月28日生まれ。樋口対山,兄弟子の小林紫山に師事する。昭和24年対山の最後の直弟子として明暗(みょうあん)37代をつぎ,対山の芸系をたもつため31年明暗対山流と称した。書画,漢詩をよくし,詩集「洞簫(とうしょう)余韻」がある。昭和32年3月24日死去。78歳。京都出身。本名は兼三郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 