谷川温泉(読み)タニガワオンセン

精選版 日本国語大辞典 「谷川温泉」の意味・読み・例文・類語

たにがわ‐おんせんたにがはヲンセン【谷川温泉】

  1. 群馬県北部、水上(みなかみ)町にある温泉。利根川支流の谷川の渓谷に臨み、紅葉美で知られる。泉質は苦味泉・単純泉。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「谷川温泉」の意味・わかりやすい解説

谷川温泉
たにがわおんせん

群馬県北部、利根(とね)郡みなかみ町にあり、谷川岳の南東麓(ろく)で、利根川の支流谷川に臨む温泉。水上温泉郷一つ。泉質は単純温泉。谷川岳の一登山口で、北方ホワイトバレースキー場がある。JR上越線水上駅から車で15分。

[村木定雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む