豆奴(読み)まめやっこ

精選版 日本国語大辞典 「豆奴」の意味・読み・例文・類語

まめ‐やっこ【豆奴】

  1. 〘 名詞 〙 玩具人形の一種。首の部分大豆でつくり、細い丸竹中央に立て、糸を引っ張って左右に回るように仕掛けたもの。ふつう、槍持奴(やりもちやっこ)の姿のものが多い。
    1. 豆奴〈近世商賈尽狂歌合〉
      豆奴〈近世商賈尽狂歌合〉
    2. [初出の実例]「十一番右〈略〉評ばんのまめ奴あたまも豆ならおいともおまめ」(出典:狂歌・近世商賈尽狂歌合(1852))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む