豊年踊(読み)ホウネンオドリ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊年踊」の意味・わかりやすい解説

豊年踊
ほうねんおどり

民俗芸能一種で,イネ収穫時の豊年感謝,あるいは豊年祈願の予祝に踊る踊り。風流系の太鼓踊雨乞踊盆踊などがあるが,特定演目をもたない場合が多い。太鼓踊の別称となっている場合もある。鹿児島県大隅半島,薩南諸島沖縄本島多良間島で旧歴8月に行う八月踊や,八重山諸島の旧歴6月の穂利祭 (プーリー) で踊られるものなどが知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む