豊沢 小住(2代目)
トヨザワ コスミ
- 職業
- 女義太夫三味線方
- 本名
- 塩谷 ツル
- 生年月日
- 明治18年 9月23日
- 出生地
- 東京・牛込
- 経歴
- 明治32年初代竹本小住の門に入るが、器官が弱いために19歳で三味線に転向し、豊沢富助に師事。40年2代豊沢小住を襲名。女越路といわれた豊竹団司の相三味線を務め、68年間コンビを続けた。女義太夫三味線の第一人者。
- 受賞
- 芸術選奨文部大臣賞〔昭和47年〕 紫綬褒章〔昭和38年〕 記録すべき文化財として国の指定〔昭和45年〕
- 没年月日
- 昭和52年 1月17日 (1977年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
豊沢 小住(2代目)
トヨザワ コスミ
明治〜昭和期の女義太夫三味線方
- 生年
- 明治18(1885)年9月23日
- 没年
- 昭和52(1977)年1月17日
- 出生地
- 東京・牛込
- 本名
- 塩谷 ツル
- 主な受賞名〔年〕
- 紫綬褒章〔昭和38年〕,記録すべき文化財として国の指定〔昭和45年〕,芸術選奨文部大臣賞〔昭和47年〕
- 経歴
- 明治32年初代竹本小住の門に入るが、器官が弱いために19歳で三味線に転向し、豊沢富助に師事。40年2代豊沢小住を襲名。女越路といわれた豊竹団司の相三味線を務め、68年間コンビを続けた。女義太夫三味線の第一人者。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
豊沢小住 とよざわ-こすみ
1885-1977 明治-昭和時代の女義太夫三味線方。
明治18年9月23日生まれ。初代竹本小住に入門し住清。ついで豊沢富助に師事して明治40年小住の名跡をつぐ。42年東京から大阪にうつり豊竹団司の相三味線を長年にわたりつとめ,女義太夫界の中心として活躍した。昭和52年1月17日死去。91歳。東京出身。本名は塩谷ツル。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
豊沢 小住(2代目) (とよざわ こすみ)
生年月日:1885年9月23日
明治時代-昭和時代の女義太夫三味線方
1977年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 