豊浦いちご(読み)とようらいちご

事典 日本の地域ブランド・名産品 「豊浦いちご」の解説

豊浦いちご[果樹類]
とようらいちご

北海道地方、北海道の地域ブランド
虻田郡豊浦町で生産されている。70年以上の歴史をもつ豊浦の名産品。大きさ、甘さともに高品質いちごとして評価が高い。豊浦のいちごの旬は5月〜7月。ずらりと並ぶいちご直売所は町の風物詩となっている。また、旬のいちごを使ったいちごワインもつくられており、女性に好評。2007(平成19)年1月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5014163号。地域団体商標の権利者は、とうや湖農業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む