豊美繁太夫(読み)とよみ・しげたゆう

朝日日本歴史人物事典 「豊美繁太夫」の解説

豊美繁太夫

生年生没年不詳
江戸中期,上方繁太夫節浄瑠璃太夫宮古路豊後掾門弟で,史料上の初見は享保16(1731)年「筆顔見世鸚鵡硯」。元文3(1738)年ごろから哀愁をおびた語り口が繁太夫節としてもてはやされた。延享2(1745)年に豊美と改姓したらしい。宝暦1(1751)年以降の記録はない。1代で絶えたが,鶴山勾当がその曲節を伝承し作曲もしたので,地歌のなかに「繁太夫もの」として伝えられた。

(竹内道敬)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「豊美繁太夫」の解説

豊美繁太夫 とよみ-しげたゆう

?-? 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。
宮古路豊後掾(みやこじ-ぶんごのじょう)の弟子で,宮古路繁太夫を名のる。延享2年(1745)豊美と改姓し,独立。その語り口は大坂の島の内を中心に繁太夫節として流行したが,1代でたえ,鶴山勾当(こうとう)らにより地歌のなかに繁太夫物として曲節がのこった。宝暦元年(1751)以降の活動は不明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「豊美繁太夫」の意味・わかりやすい解説

豊美繁太夫 (とよみしげたゆう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊美繁太夫」の意味・わかりやすい解説

豊美繁太夫
とよみしげたゆう

繁太夫節」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の豊美繁太夫の言及

【繁太夫節】より

宮古路(みやこじ)豊後掾の大坂での門弟宮古路繁太夫が,元文(1736‐41)ごろ語り出した。彼は延享(1744‐48)ごろ豊美(とよみ)繁太夫を名乗り,宮古路から分派独立した。歌舞伎にも出演したが,その本領は座敷演奏にあったらしく,大坂の島の内を中心に花柳界で流行した。…

※「豊美繁太夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android