豊饒村(読み)ぶにようむら

日本歴史地名大系 「豊饒村」の解説

豊饒村
ぶにようむら

[現在地名]大分市豊饒

大分川左岸にあり、北東羽屋はや村、北西田中たなか村。大友氏の加判衆である豊饒氏の本貫地。慶長豊後国絵図に村名がみえ高六一二石余。正保郷帳によると田高九五石余・畑高一一六石余、早田わさだ庄に所属。領主変遷駄原だのはる村に同じで、里郷古国府組。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む