早田(読み)わささだ

精選版 日本国語大辞典 「早田」の意味・読み・例文・類語

わささ‐だ【早田】

  1. 〘 名詞 〙わさだ(早稲田)
    1. [初出の実例]「いつもうへとうへ、早田(ワササダ)べいを、十俵、御年貢にささぐる」(出典:虎明本狂言・角水(室町末‐近世初))

はや‐た【早田】

  1. 〘 名詞 〙わささだ(早田)

はやた【早田】

  1. ( 「はやだ」とも ) 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「早田」の意味・わかりやすい解説

早田 (そうでん)

早熟の稲を植えた田をいう。早稲田わせだ)のこと。〈はやた〉ともいう。《日葡辞書》には〈早く植えつけられた田,または,初めに刈り取られる田〉とある。また《名語記》によれば〈早田をわせとなつく〉とある。奈良時代には,すでに熟期によって早稲晩稲おくて)の区別があり,《万葉集》には〈早田〉〈早稲〉の語が見えている。平安時代になると,さらに中間の〈なかて(中稲)〉が現れた。早稲を作付けするのが早田,中稲をつくるのは中田(なかだ),晩稲をつくるのが晩田(おくてだ)と呼ばれた。12世紀初頭には,一郡全体が早田であるという例もあり,また讃岐国善通寺・曼荼羅寺領の免田も4割が早田であった。鎌倉時代以降も,中世では水田における早田の比重はかなり高かったとみられる。早・中・晩田の区別によって,地域の自然条件に適した作付けが可能になり,自然災害の被害を分散させ,被害を少なくできるようになった。とくに収穫期の早い早田は,季節的に干害風水害などを受けにくい点で有利であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の早田の言及

【早田】より

…《日葡辞書》には〈早く植えつけられた田,または,初めに刈り取られる田〉とある。また《名語記》によれば〈早田をわせとなつく〉とある。奈良時代には,すでに熟期によって早稲と晩稲(おくて)の区別があり,《万葉集》には〈早田〉〈早稲〉の語が見えている。…

※「早田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android