貝殻文(読み)かいがらもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貝殻文」の意味・わかりやすい解説

貝殻文
かいがらもん

土器文様一種二枚貝の縁や背の部分で施した文様,あるいはヘナタリなどの巻貝の圧痕文および回転施文による擬似縄文がある。特に縄文時代早期後半の東日本および南九州に発達し,その後前期後期にも地方的に行われ,弥生土器一部にも用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android