財崎城跡(読み)さいざきじようあと

日本歴史地名大系 「財崎城跡」の解説

財崎城跡
さいざきじようあと

[現在地名]東広島市志和町志和堀

生城おうぎ山東側を流れるひがし川と志和しわ盆地を流れるせき川の合流地の東方、西に延びる比高一〇メートル足らずの丘陵先端を利用した城。現在志和堀小学校が建ち、原形をとどめないが、東側尾根を空堀で断ち切り、郭を一、二段配する程度であったと思われ、居館的性格が強い。城主は天野氏。

天野氏は伊豆天野あまの(現静岡県田方郡伊豆長岡町)を本貫とし、鎌倉初期から志芳しわ庄地頭職を得ていたが、南北朝初頭、政貞とその従弟顕義の二人が当庄に来住、顕義が志和東しわひがし米山こめやま城に拠ったのに対して、政貞は志和堀村金明山きんめいざん城・財崎城を拠城としたといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android