貯蓄・投資バランス・アプローチ(読み)ちょちくとうしバランスアプローチ

百科事典マイペディア の解説

貯蓄・投資バランス・アプローチ【ちょちくとうしバランスアプローチ】

貯蓄savingおよび投資investmentの英語から,ISバランスアプローチともいう。国民所得の三面等価を前提に,対外不均衡は,国内の民間投資・貯蓄ギャップと財政収支の不均衡に原因があるとする説。米国はこの説を根拠に日本の貯蓄を国内投資にまわすよう要求している。しかし日本では,対外不均衡と財政収支,貯蓄投資ギャップとの因果関係は必ずしも明らかではないとする説もあり,このアプローチに対する擁護論と反対論が交錯している。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む