デジタル大辞泉
「貶する」の意味・読み・例文・類語
へん・する【×貶する】
[動サ変][文]へん・す[サ変]
1 人を悪く言う。けなす。そしる。
「宋史の伝はこれを―・するに過ぎている嫌がある」〈露伴・連環記〉
2 身分や地位などを落とし下げる。左遷する。
「潮州に―・せられたる時には」〈福沢・文明論之概略〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へん‐・する【貶】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]へん・す 〘 他動詞 サ行変 〙 - ① けなす。そしる。悪く言う。
- [初出の実例]「或は褒し或は貶し」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三七)
- ② 身分や地位をおとしさげる。官を退ける。
- [初出の実例]「左大将、三月廿六日貶二大宰権帥一、即日入道、請レ留、不レ許」(出典:公卿補任‐安和二年(969)源高明)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 