かい‐こみかひ‥【買込】
- 〘 名詞 〙
- ① 品物などを先を見越して多く買うこと。
- [初出の実例]「借(かし)入の取まはし、小判の買込(カヒコミ)、銭の売置、一りんもそんずるといふ事なく」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)二)
- ② 岡場所で、売れるのを見込んで遊女を茶屋が買っておくこと。また、その買い込まれた遊女。
- [初出の実例]「『御まへ買込みか』『ムンニヱ今、よひ立の、お客を返した』」(出典:洒落本・寸南破良意(1775)伴頭株)
- ③ 買収すること。
- [初出の実例]「いやな買収(カヒコミ)かひ初(そめ)に、あたふた出(いづ)る策士たち」(出典:大策士(1897)〈福地桜痴〉一五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 