貿易自由化率(読み)ボウエキジユウカリツ

共同通信ニュース用語解説 「貿易自由化率」の解説

貿易自由化率

工業製品や農林水産物、加工食品など全ての輸入品のうち、最終的にどの程度まで関税撤廃するかを示す指標。日本は11カ国による環太平洋連携協定(TPP)で約95%、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)では約94%の品目で関税を撤廃することを約束している。東アジア地域包括的経済連携(RCEP)はインドマレーシアフィリピンなどの途上国が多く参加しているため、難しい交渉になっている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む