賀羅加波神社
からかわじんじや
[現在地名]三原市中之町 飛射免
和久原川右岸干川谷に鎮座。「延喜式」神名帳の「御調郡一座小 賀羅加波神社」に比定される。祭神は天太玉命・天照皇大御神・瀬織津比売命・豊受比売命・天宇豆売命・素盞嗚尊。旧郷社。「三原廻」(「三原市史」所収)には、俗に大王社というと記す。
「国郡志下調書出帳」に、小早川隆景の頃までは近辺に社領五、六町があったとあり、地籍名に修理免・飛射免・油免などを残す。福島正則のとき社領を没収されて小社になったという。同書出帳によると氏子は賀羅加波・十一面・重政の三谷。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 