日本歴史地名大系 「恵美須神社」の解説
恵美須神社
えびすじんじや
建仁寺中門外、町西方ニ
、社東向、所
祭ル、蛭子神一坐」、「京都府地誌」に「式外村社、小松町除地ニアリ。(中略)建仁年間、建仁寺建立ノ時、僧栄西勧請ス。初メ寺内ニ在」とあり、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
建仁寺中門外、町西方ニ
、社東向、所
祭ル、蛭子神一坐」、「京都府地誌」に「式外村社、小松町除地ニアリ。(中略)建仁年間、建仁寺建立ノ時、僧栄西勧請ス。初メ寺内ニ在」とあり、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...