賀集庄(読み)かしゆうのしよう

日本歴史地名大系 「賀集庄」の解説

賀集庄
かしゆうのしよう

和名抄」所載の三原郡賀集かしお郷の郷名を継承したとみられる。三原川支流大日だいにち川流域の現南淡町の賀集を冠する一帯に比定される。賀志尾とも記される(建仁三年一〇月二〇日「紀伊国国司庁宣」宝簡集)。建久三年(一一九二)三月日の後白河院庁下文案(大徳寺文書)に後白河院寵妃丹後局高階栄子の知行所として「賀集庄 高野宝塔三昧院領」とみえ、本家職は後白河院から丹後局に与えられ、この時に大嘗会・造内裏以下の勅院事国役以下の課役を免除されている。領家職は後白河院祈願所の紀州高野山宝塔三昧ほうとうさんまい(のち宝幢院と改号)に寄進されていた。建仁三年(一二〇三)一〇月五日、後鳥羽上皇淡路国司が御幸渡船料と号して、当庄米を差押えるのを停止させている(「後鳥羽上皇院宣」宝簡集、前掲国司庁宣)。本家職は丹後局没後、娘の宣陽門院(後白河皇女)に伝領された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android