資料充足率(読み)しりょうじゅうそくりつ(その他表記)title fill rate

図書館情報学用語辞典 第5版 「資料充足率」の解説

資料充足率

図書館蔵書を評価する指標一つで,必要な資料をどれだけ所蔵しているかを示している.〈1〉利用者によって求められた資料のうち,所蔵していた資料の割合(所蔵率).〈2〉標準的なリスト主題書誌に収載されている資料のうち,当該図書館が所蔵している資料の割合.〈3〉利用者から求められた資料が,所定の排架場所にあり利用できる割合.特定の資料の利用のされ方や特定の図書館での利用のされ方には個別性があるので,特定の図書館の資料充足率を他の図書館の資料充足率とそのまま比較することはできない.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む