資産課税

共同通信ニュース用語解説 「資産課税」の解説

資産課税

不動産やお金といった資産を保有したり、取得したりした個人などに課される税金。富を再分配する役割を果たす。亡くなった人の財産を譲り受けた人に課される相続税はことし1月に遺産から差し引く基礎控除が縮小され、増税となった。ほかに財産をもらった個人に課される贈与税や、土地家屋に課税する固定資産税などがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む