デジタル大辞泉
「賑恤」の意味・読み・例文・類語
しん‐じゅつ【×賑×恤/振×恤】
[名](スル)貧困者や被災者などを援助するために金品を与えること。救恤。
「自ら衣食する能わざる者に、―せるのみ」〈竜渓・経国美談〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐じゅつ【賑恤・振恤・振
】
- 〘 名詞 〙 貧困者や被災者を援助するために、金品を施し与えること。救恤。
- [初出の実例]「遣下二使諸国一、巡二省産業一、賑中恤百姓上」(出典:続日本紀‐大宝元年(701)九月戊寅)
- 「茅屋のうちなる寡婦孤児の憐むべき生活を叙し、賑恤の必要と其効果とに及べり」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉感動)
- [その他の文献]〔南史‐呉平侯景伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「賑恤」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 